ホーム »車検・一般整備

中部三共電機では、徹底検査・安心整備を心がけております。
お客様のご要望をお聞きして整備致しますので、依頼無しの整備は行いません。
また、交換必要部品については、しっかりと説明致しますので、安心してお車をお任せください!
今車検をお申し込みいただくと、こんなお得な特典がついてきます!
| 軽自動車 | 小型乗用車 (1,000kg以下) |
中型乗用車 (1,500kg以下) |
大型乗用車 (2,000kg以下) |
|
|---|---|---|---|---|
| 基本料・ 登録料 |
¥14,000 | ¥14,000 | ¥14,000 | ¥14,000 |
| 自賠責保険 | ¥12,890 | ¥12,890 | ¥12,890 | ¥12,890 |
| 重量税 | ¥6,600~ | ¥16,400~ | ¥24,600~ | ¥32,800~ |
| 印紙 | ¥1,400 | ¥1,300 | ¥1,400 | ¥1,400 |
| 国税 | - | ¥400 | ¥400 | ¥400 |
| 車検総額 | ¥33,730~ | ¥43,830~ | ¥52,130~ | ¥60,330~ |
| 割引最大適用後 | ¥29,730~ | ¥39,830~ | ¥48,130~ | ¥56,930~ |
※上記の基本料金に各特典割引が適用されます。上記の金額には自動車サイクル料は含まれません。部品交換等、お客様が希望される整備には別途費用が必要となりますので、予めご了承ください。
| ステップ1 | 愛車を車検に出す工場をお探しの際はお気軽に当店へお越しください。事前にお見積りを致します。 |
| ステップ2 | 事前に印鑑・車検証納税証明書・自賠責保険証・法廷費用をご用意ください。 ※車検は期限の1ヵ月前から受付できます。 |
| ステップ3 | 車検のための最終点検及びお客様から承った整備作業を行います。 ※お客様のご依頼のない勝手な整備は行いません。 |
| ステップ4 | 結果をご報告し、お車と書類等をお返しいたします。車検・整備料金のご清算をしていただき、完了です。 |
| 室内点検 |
|---|
| ・ブレーキペダルの遊びと床板のすきま |
| ・パーキングブレーキの効き具合、引きしろ(踏みしろ) |
| ・ブレーキの効き具合 |
| ・クラッチペダルの遊び、切れたときの床板とのすきま(MT車のみ) |
| エンジンルーム点検 |
|---|
| ・エンジンオイルのもれ |
| ・トランスミッション、トランスファの油量・油もれ |
| ・ファンベルトのゆるみ・損傷 |
| ・パワーステアリングベルトのゆるみ・損傷 |
| ・ブレーキマスタシリンダの液もれ |
| ・点火プラグの状態、点火時期、ディストリビュータキャップの状態 |
| ・バッテリターミナルの接続状態 |
| ・排気の状態 |
| ・エアクリーナーエレメント状態 |
| ・冷却水のもれ |
| 下まわり点検 |
|---|
| ・ブレーキホース、パイプの液もれ、損傷、取付状態 |
| ・ホイールシリンダ、ディスクキャリパの液もれ |
| ・エキゾーストパイプ・マフラー・遮熱板のゆるみ・損傷 |
| 外まわり・足まわり点検 |
|---|
| ・ブレーキドラムとライニングのすきま |
| ・ブレーキシューの摺動部分とライニングの摩耗 |
| ・ブレーキディスクとパッドのすきま、パッドの摩耗 |
| ・タイヤの状態/空気圧・亀裂・溝の深さ等 |
| ・ホイールナット・ボルトのゆるみ |
| ・プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部のゆるみ |
| 室内点検 |
|---|
| ・ブレーキペダルの遊びと床板のすきま |
| ・パーキングブレーキの効き具合、引きしろ(踏みしろ) |
| ・ブレーキの効き具合 |
| ・クラッチペダルの遊び、切れたときの床板とのすきま(MT車のみ) |
| ・ハンドルの操作具合 |
| エンジンルーム点検 |
|---|
| ・エンジンオイルのもれ |
| ・燃料もれ |
| ・トランスミッション、トランスファの油量・油もれ |
| ・ファンベルトのゆるみ・損傷 |
| ・パワーステアリングベルトのゆるみ・損傷 |
| ・ブレーキマスタシリンダの液もれ |
| ・点火プラグの状態、点火時期、ディストリビュータキャップの状態 |
| ・バッテリターミナルの接続状態 |
| ・排気の状態 |
| ・エアクリーナーエレメント状態 |
| ・冷却水のもれ |
| ・電気配線の接続部のゆるみ・損傷 |
| 下まわり点検 |
|---|
| ・ステアリングギヤボックスのロッドアーム類のゆるみ、がた・損傷 |
| ・ボールジョイントのダストブーツの亀裂・損傷 |
| ・ステアリングギアボックスの取付 |
| ・ディファレンシャルの油量・油もれ |
| ・ブレーキホース、パイプの液もれ、損傷、取付状態 |
| ・マフラーの機能 |
| ・ホイールシリンダ、ディスクキャリパの液もれ |
| ・エキゾーストパイプ・マフラー・遮熱板のゆるみ・損傷 |
| 外まわり・足まわり点検 |
|---|
| ・ブレーキドラムとライニングのすきま |
| ・ブレーキシューの摺動部分とライニングの摩耗 |
| ・ブレーキドラムの摩耗・損傷 |
| ・ブレーキディスクとパッドのすきま、パッドの摩耗 |
| ・タイヤの状態/空気圧・亀裂・溝の深さ等 |
| ・ホイールナット・ボルトのゆるみ |
| ・プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部のゆるみ |
| ・ブレーキ・ディスクの摩耗、損傷 |
| ・サスペンション装置取付部および連結部のゆるみ・がた |
| ・ドライブシャフトダストブーツの亀裂・損傷 |
| ・車枠、本体のゆるみ、損傷 |
| ・ホイールアライメント |
| ・ホイールベアリングのがた |
| ・ショックアブソーバーの油もれ・損傷 |

